第3回皇帝戦棋士団の部

参加数: 8824組

2月15日(月)18時〜2月28日(日)23時まで
棋士団内段級位が高い順から5名の段級位の合計でランキングを競います。
第111回将棋ウォーズ段級位最強戦
第11回将棋ウォーズ玉将戦
2024年グランドチャンピンシップ(勝ち数)
2024年グランドチャンピオンシップ(ポイント)
称号詳細
・第3回皇帝戦棋士団優勝称号
1位報酬
・第3回皇帝戦棋士団準優勝称号
2位報酬
・第3回皇帝戦棋士団A級称号
3位〜10位報酬
・第3回皇帝戦棋士団B1級称号
11位〜50位報酬
・第3回皇帝戦棋士団B2級称号
51位〜150位報酬
・第3回皇帝戦棋士団C1級称号
151位〜300位報酬
・第3回皇帝戦棋士団C2級称号
301位〜500位報酬
・第3回皇帝戦棋士団勝ち越し称号
勝ち越し報酬
棋士団報酬
◆ 1位
・第3回皇帝戦棋士団優勝称号
◆ 2位
・第3回皇帝戦棋士団準優勝称号
◆ 3位〜10位
・第3回皇帝戦棋士団A級称号
◆ 11位〜50位
・第3回皇帝戦棋士団B1級称号
◆ 51位〜150位
・第3回皇帝戦棋士団B2級称号
◆ 151位〜300位
・第3回皇帝戦棋士団C1級称号
◆ 301位〜500位
・第3回皇帝戦棋士団C2級称号
◆ 勝ち越し(50対局以上)
・第3回皇帝戦棋士団勝ち越し称号
個人報酬
◆ 1位
・棋神 10個
◆ 2位〜5位
・棋神 5個
◆ 6位〜20位
・棋神 3個
◆ 21位〜100位
・棋神 2個
◆ 101位〜500位
・棋神 1個
棋士団イベントについて
  • 棋士団イベント開催中は棋士団から脱退できません。
  • 棋士団内段級位が高い順から5名の段級位の合計でランキングを競います。
  • イベント時の段級位は20級からスタートします。
  • 級位は1級を0.95段として換算します。以下1級下がるたびに0.05段ずつ換算値が下がり、20級は0段として換算します。
イベントルール
※棋士団イベント報酬は大会終了後から順次配布されます。
※称号報酬は団長のみ設定可能となり、設定すると棋士団ページ上部に表示されます。
※称号報酬は個人では無く棋士団に配布されます。
※個人報酬は所属団員全員に配布されます。
※イベントの期間や賞品内容等は、予告なく変更される場合がございます。
※ソフト指しや代指し、複数アカウントでの参加などの不正な手段でイベントに参加していると判断された場合、イベントで得た報酬の剥奪・ウォーズアカウントの停止などの処分を予告なく実施する場合がございます。
1963位 3.23段 129勝110敗
New Panda 倶楽部
1964位 3.23段 57勝44敗
3月のライオン
1965位 3.23段 73勝94敗
NextStage@ネクステ
1966位 3.22段 168勝154敗
将棋ガチ団
1967位 3.22段 73勝61敗
振り飛車研究会
1968位 3.22段 73勝65敗
ROUTE666
1969位 3.22段 131勝103敗
ありんこ棋士団
1970位 3.22段 83勝85敗
やれるだけ頑張ってみるよ
1971位 3.22段 67勝53敗
tarachan
1972位 3.22段 120勝116敗
登竜門
1973位 3.22段 61勝41敗
いしころ。
1974位 3.22段 82勝98敗
振り飛車オールスターズ
1975位 3.21段 57勝38敗
Sキツネ-ストライクE
1976位 3.21段 94勝91敗
振り飛車党
1977位 3.21段 65勝55敗
勉強も将棋もライバル
1978位 3.21段 74勝60敗
ぱみこ
1979位 3.21段 245勝187敗
鷹の団
1980位 3.21段 141勝125敗
ポンポン
1981位 3.21段 73勝72敗
Let's振り飛車
1982位 3.21段 103勝244敗
角換わりだいすき棋士団
1983位 3.21段 166勝187敗
セーラー服無課金同盟
1984位 3.20段 54勝43敗
ほんわかなかよし団
1985位 3.20段 66勝70敗
誰でも所属大歓迎棋士団
1986位 3.20段 271勝263敗
とっけーまおでび
1987位 3.20段 104勝158敗
スローペース
▲TOP